こんにちは。プーケットに逃亡した元社畜Massaです。
あなたが採用面接に行ったらどこの会社でも志望動機を聞かれると思いますが、その時に会社から上から目線で。。。
中にはそんな偉そうに説教されてもきちんと受け答えするしようとする人もいますが、そんなの時間と労力の無駄なので、偉そうに説教された瞬間面接をストップする事と、その会社と二度と関わるべきではありません。
本日はウチじゃなくてもいいよね?と面接で説教をする会社に入るべきではない理由を説明して行きます。現在求職中の方は是非参考にして下さい。
本当に人が欲しいのかすらよく分からない
会社が社員を募集するということは、本来であれば会社側が人が欲しくて困っているという状況なはずです。
むしろ星の数ある会社の中からわざわざ自分たちの会社を選んでくれたんだから、普通は「面接に来てもらってありがとうございます」と会社が言うべきなのです。
求職者にしてみれば、たまたま募集していたから面接を受けにきてやっただけだし、むしろ本当に人が欲しいならば会社側が求職者に気に入ってもらわなければいけないはずなのに、逆に説教するって頭おかしいの?と思ってしまいます。
少なくとも本当に有能な社員が欲しい会社はこんなバカなマネはしません。
もしくは有能な社員は要らないけど、職場自体がストレスフルな環境なので、単にパワハラ用のサンドバック要員が欲しいだけというクソブラック企業の可能性が高いです。
時代遅れな事して自己満足してるバカ
大体、それ別にウチの会社じゃなくてもいいよね?と言う会社が求めてる回答はこんな感じです。
・御社の人材を大切にする姿勢に惹かれて、是非力になりたいと思った
・御社社長の○○様の人柄が素晴らしく、○○様の下で活躍したいと思った
大した事ない会社である
わざわざウチじゃなくてもいいよね?と説教する会社というのは、他の会社と比べて大した特徴も魅力もない会社ばかりです。
例えばマイクロソフトやアップルのような万人が知っている大企業とかであれば、いくらでも会社の方から自分たちのここが凄いんですよ!という風に誇らしげに説明をしてくれます。
この世の中には星の数会社があり、競争社会で生き残っていくためには他社に負けない特徴がないと生き残っていけません。
説教をしているはずが、「自分たちが大した魅力もないすぐに潰れるような会社なので、ウチじゃなくても(他の会社の方が)いいよね?」と自分たちを下げて墓穴を掘ってるバカだという事です。
企業イメージが悪くなる事に気づかないバカ
昔のネットがない時代であれば、圧迫面接を行ったとしてもあまり問題になりません。
しかし、現代はあっという間にネットで拡散される時代で、評判下がればブラック企業として名が知れ渡り、次の採用に大きく影響する事位、頭の良い小学生でも分かります。
もっと言うと、その人材が取引先に入社してお得意様になる事だってあり得るのに、そんな圧迫面接なんかしてたら取引先を失うリスクだってあるし、そもそも面接が終われば求職者ではなく消費者になるということも分かってないバカな企業です。
普通は圧迫面接をされたら選考辞退するでしょうし、今後も人を採用できないというリスクは付きまといます。
まともな人材が寄り付かなくなる
現代のようなネット社会では求人を見つける事が容易であり、ほぼ全員が複数の企業選考を受けています。
その複数の企業の中から比較してより良い条件の会社を選ぶだけなので、人材から見ても偉そうに説教するような会社なんて「おたくじゃなくても良い」と思われるだけです。
そのため、そんな面接で偉そうに説教されてでもその会社に入りたいと思うのは、他の会社が相手にしないようなスペックが低い人材ばかりで、やがてはその会社も大した魅力がない潰れそうな会社に成り下がります。
あとがき
普通はこんな初対面の人間が偉そうに説教してきたら、そいつと二度と話したくないと思うし、会社であればその会社の商品すら買いたくないと思うのが普通です。
そもそも、殆どの求職者はこの会社じゃなきゃ絶対ダメなんだ!なんて思ってることは先ずなく、きちんと給料が貰えるブラック企業でなければ良いと思っています。
高度経済成長期のような働き手が豊富な時代ならいざ知らず、現代のような労働力不足が叫ばれている世の中で人材に上から目線で偉そうに説教をして来る会社なんて、時代の変化に付いていけず人材確保が困難になり、最終的には潰れる運命にある会社ばかりです。
むしろ会社の方から、ウチは大したことない潰れる会社だという事を教えてくれたので。。。
「確かにお宅のような大した魅力もない上から目線の潰れそうな会社じゃなくてもいいですね!」と捨て台詞を吐いて、さっさと他を当たった方があなたの為です。
最後にブラック企業を排除している転職エージェントもまとめておきます。
転職エージェントへの登録は5分程度で終わり、一度登録すればあとはそこから興味ある求人に応募するだけなので、是非気軽に行動を起こしてみましょう!
✔ブラック企業を排除している転職エージェント
※内定率83%以上を誇る10代~20代の第二新卒・既卒を対象とした就職エージェント
・
※第二新卒就職/転職エージェントneoは10代・20代の選ぶ就職転職満足度No.1
・フリーターや第二新卒の転職をサポート/キャリアスタート

※若手に特化した徹底したサポートとマッチングで、入社後の定着率は92%以上
コメント