こんにちは。プーケットに逃亡した元社畜Massaです。
私は社畜時代に大雪、台風などの悪天候などの悪天候時に、いつも通り出勤しなければなりませんでしたが、同じように悪天候時に出勤を強要される人も多いと思います。
ツイッターでも「#台風だけど出社させた企業」というハッシュタグが出るほど日本では悪天候でもいつも通り社員を出勤させる会社が多く、ブラック企業がどんどん炙り出されてます。
そして悪天候でもいつも通り出勤しなければならば、その会社はブラック企業どころか間接的な殺人や傷害を行っている反社会的勢力だと断言します。
本日は悪天候でも出社を強要する会社はブラック企業である理由を書いて行きます。
悪天候で出社させられた事があるあなたに読んで頂きたいです。
リスク管理に疎い会社
仮に悪天候で社員を無理やり出勤させて、その社員が怪我したり死亡するリスクが高まります。
そんな事故が起きれば労災問題となり、損害賠償の支払いも発生します。
それ以外にも会社の社会的信用の失われ、再度人を雇う場合のコストや労力などはかなり大きくなる事を鑑みれば、悪天候での通常出勤などリスクだらけなのです。
素人でも分かるような損得勘定が出来ない時点でその会社は計画性もなく運営が杜撰であり、普段通り社員を出勤させないと会社が傾く位業務管理を疎かにしている何よりの証拠です。
こんな会社で働くのはハイリスクノーリターンで、その会社はノータリンです。
社員が死んでもいいと思っている
社員を大事にする企業であれば社員の身の安全を第一に考えるので、電車が動かないような悪天候では出勤させません。
しかし悪天候でも通常出勤となる会社は「こいつ(社員)が死んでも代わりに誰か雇えばいいと」しか思われておらず、人権などない奴隷のような扱いをされています。
災害時でも通常出勤しなければならないのを言い換えれば、会社さえ回れば社員の命は二の次で、社員は会社に足元を見られているので例外的に待遇が悪いです。
なぜなら、死んでも簡単に代わりが見つかる社員のために高給を払うなんて先ずあり得ません。
あなたの命の値段はその会社では安いのです。
会社は事故の責任逃れに奔走する
諸外国では悪天候で社員を出勤させてる事が法律で禁じられている事が多いので、出勤させることはほぼありません。
なぜなら法律を破れば会社に重い罰則が適用され、社会的信用が失われるからです。
一方、日本では会社が社員が悪天候時に事故に遭った時に責任逃れをするために「自主的に出勤と言うこと」にして出勤させる事が非常に多いです。
なぜなら直接的な言葉を使わず間接的に出社を強要する形にすれば、いざ事故が起きてもその会社は「本人の判断でやったからこっちは知らない」と言って絶対に責任を取ろうとしないからです。
そして、このような責任逃れに奔走する会社と言うのは、業務中の労災隠しとか他の違法行為も平気でする悪質な反社会的勢力である事間違いありません。
底辺の仕事である事が多い
災害時でも通常出勤するのは重要な仕事だからでは?と思う人もいるかもしれませんが、答えはノーです。
例外的に自衛隊、警察、消防、役所など治安維持のために必要な仕事もありますが、一般のサラリーマンの仕事など殆どが災害時に必要とされません。
本当にあなたがその会社で重要な存在と思われてるならば、会社はもっと好待遇を用意して身の安全を優先させるので、悪天候時には出勤をさせません。
しかし悪天候でいつも通り出勤しなければいけない仕事は、どれも低賃金で使われている職場の人間ばかりで、そういった環境でしか働けない人向けの低い給料しか出ていない職場ばかりです。
あとがき
以上の理由から、悪天候でも出社を強要する会社はブラック企業なので、即刻辞めるべきです。
災害時でも通常出勤させる会社で働いても決して報われることがなく、最低以下の待遇でこき使われた上に働けなくなればぼろきれの様に捨てられるだけです。
酷いところだと「災害時は家を早く出ろ」とか「前日に会社に泊まり込め」と言われるようですが、暴力団以上にヤバイ会社だと言えます。
待遇が良い会社ほど悪天候の時は社員の安全を第一に考えるし、危ない状況で通常出勤させるような会社がまともな訳がありません。
自分の身は自分で守るために早くそんなゴミ以下の会社と縁を切らないと、あなたがいつかそのゴミに殺されます。
なので悪天候でも通常出勤しなければならない会社であれば、会社に電話をかけて辞めると伝えて、さっさと縁を切ってから転職活動を始めましょう!
最後にブラック企業を排除している転職エージェントもまとめておきます。
転職エージェントへの登録は5分程度で終わり、一度登録すればあとはそこから興味ある求人に応募するだけなので、是非気軽に行動を起こしてみましょう!
✔ブラック企業を排除している転職エージェント
※内定率83%以上を誇る10代~20代の第二新卒・既卒を対象とした就職エージェント
・
※第二新卒就職/転職エージェントneoは10代・20代の選ぶ就職転職満足度No.1
・フリーターや第二新卒の転職をサポート/キャリアスタート

※若手に特化した徹底したサポートとマッチングで、入社後の定着率は92%以上
コメント