こんにちは。プーケットに逃亡した元社畜のMassaです。
本日はバレンタインデーですが、私が社畜時代はバレンタインが大嫌いでした。なぜなら身銭を切って義理チョコを買って、愛情が無い赤の他人に渡さなければいけないからです。
時代は変わっているのに、未だに日本では義理チョコを交換し合うクソみたいな文化がある会社も多いとは思います。
しかし結論から言うと、義理チョコを買う事を強要される会社と関わるべきでないと断言します。
そもそも義理チョコなんて交換したところで誰も得しないし、ごく一部の思考停止した老害を気持ちよくさせるためのイベントだと言っても良いでしょう。
本日は義理チョコを買う事を強要される会社はブラック企業である理由を書いて行きます。
会社で義理チョコを買う事を強要されたあなたに読んで頂きたいです。
思考停止してるので進歩が無い
そもそもバレンタインデーとは、ローマ帝国時代のキリスト教司祭が処刑された日で、自分が本当に愛している若しくは大切に思っている相手に対してその気持ちを伝える日なのです。
キリスト教の欧米諸国では、その気持ちとして赤いバラの花やプレゼントを贈って本当に大事な人と絆を深める日であり、無論義理チョコという文化はありません。
一方で日本では誰が言ったか知らないが、皆バレンタインにチョコを買いあさり、思考停止したかのように義理チョコ交換し合い、ホワイトデーは男性が女性に義理チョコをお返しする事が当たり前となってますが、全て昭和時代起源のガラパゴス化した文化です。
このように、時代は変わっているのに未だに化石のような風習に固執して自己満足してる会社で働いてると、何か新しい事をしたくても「前例がない」の一言で却下されるだけです。
理不尽なルールに支配される
義理チョコを買う事を強要される会社と言うのは、例外なくそこで働く社員は理不尽なルールに支配されます。
そのためオッサンたちのご機嫌取りをしないと自分が不利になるので、仕方なく忖度してチョコをオッサンたちにあげて少しでも気持ちよくさせないと自分が居辛くなる環境である傾向が強いです。
そして、チョコもらえないだけで拗ねて機嫌が悪くなるオッサンたちは精神年齢が低い老害ばかりで、チョコが貰えない事を理由に何か理不尽を押し付けて来るような器の小さい男ばかりです。
たかが数百円のお菓子位をもらえない位で子供みたいに拗ねて、立場を利用して部下にマウントを取るような器の小さい人間は人の上に立つ資格はありません。
チョコが喰いたいなら黙って一人でコンビニ行って買ってくればいいだろう?
無駄な事で消耗してる
はっきり言って、義理チョコを交換し合う事は無駄ばかりです。
なぜなら、チョコを買う金、買う時間、お返しする時間、配る時間を無駄に消耗するので、皆の負担が増えるせいで毎年バレンタインが憂鬱に思う人はかなり多いはずです。
こんな誰も得しないクソイベントなど、会社のトップが「社内で義理チョコ禁止!」と一言言えばそれで済むはずです。
それなのに無駄な習慣を廃止せず、思考停止して義理チョコ交換という非効率な事で皆一緒に消耗をするところからも日本的なねじ曲がった美徳が垣間見えます。
同調圧力が強い
義理チョコ購入を強要する会社は間違いなく同調圧力が強く、結果的に皆が不幸になって行きます。
例えば、義理チョコを買わなければいけないという空気を作ってしまうと、皆が心の中では飼いたくないと思っていても無駄に皆が苦労を押し付け合うために監視するようになれば、結局買わなければいけなくなり皆が損をするだけです。
私の社畜時代でも、義理チョコ購入を拒否した事がありますが、その時に「協調性がない」「非国民」とかクソ上司に説教された事がありますが、その時に周りの同僚はと言うと、理不尽な説教をする上司に同調するように私を睨みつけていました。
私を皆総出で叩いたところで何も状況が良くならないのに、心の底からバカな奴らだと今でも思っています。
このように日本人の悪い所としては、何故か皆で不幸を押し付け合うために同調圧力を使って、長い物には巻かれろ的に理不尽を盲目的に受け入れがちなところです。
誰か一人が声を上げるならばそれに皆同調していけば済む話なのに、「俺は本当は嫌だけど我慢してるんだからお前も我慢しろ!」と強要してくるのは一人じゃ何も出来ないバカの戯言なので、まともに取り合うだけ無駄です。
あとがき
以上の理由から、義理チョコを買う事を強要される会社と関わるべきでないと断言します。
義理チョコ交換自体をを否定するつもりはありませんが、言いたいのは。。。。
やりたい奴だけ勝手にやれ!やりたくない奴に強要するな!参加しない奴を村八分するな!
最後にブラック企業を排除している転職エージェントもまとめておきます。
転職エージェントへの登録は5分程度で終わり、一度登録すればあとはそこから興味ある求人に応募するだけなので、是非気軽に行動を起こしてみましょう!
✔ブラック企業を排除している転職エージェント
※内定率83%以上を誇る10代~20代の第二新卒・既卒を対象とした就職エージェント
・
※第二新卒就職/転職エージェントneoは10代・20代の選ぶ就職転職満足度No.1
・フリーターや第二新卒の転職をサポート/キャリアスタート

※若手に特化した徹底したサポートとマッチングで、入社後の定着率は92%以上
コメント