こんにちは。プーケットに逃亡した元社畜Massaです。
今年は世界的に大流行したコロナウイルスの影響により、内定を得たのに取り消しされてしまい、再度一から就活をやり直さなければいけない人も多いと思います。
私も、以前内定をもらった会社から一方的な理由により内定を取り消しされた事があるので、心理的にきつくなる気持ちも分かります。
しかし一方で内定取り消しされるのは、実は物凄いラッキーなのです。なぜなら。。。。
社員をコストとしか思ってない
今年の場合はコロナウイルスによる不景気の影響でしたが、それ以外にも金融危機や災害、戦争などの影響で経済が大きく傾いて会社経営が難しくなる時期は必ずあります。
つまり、その会社で働いていたとしても、今後このような危機が起きれば、再び社員をコストとみなして安易にリストラに走るような社員を軽視する会社と言う事です。
そんなところでどんなに身を粉にして働いていても、最後はボロ切れの様にポイされるだけです。
私も社畜時代に数々のブラック企業を転々をしてきましたが、どの会社も社員をコストとしか思っておらず、簡単に人を切ってばかりでしたが、それにより有能な社員が抜けて行って、最終的には倒産若しくは更なる事業縮小に追い込まれた会社ばかりでした。
社員を大切にせずコストとしか考えられない会社は、最後は必要な人材まで抜けて行って下り坂を転げ落ちて行くだけです。
違法行為を平気でする会社
そもそも法律に基づき、内定取り消しは違法です。
会社の信用が落ちて更に弱っていく
言うまでもなく、ある会社が大々的な内定取り消しを行えば、それに伴いメディアも大々的に報道し、その会社の悪名が瞬く間に広がって行きます。
更に違法行為という事なので、当然損害賠償の請求なども発生して、会社側はその訴訟対応のために費用と労力を使うのでさらに弱って行きます。
私の場合は内定受諾後、前職を退職した後に不可解な理由で一方的に内定を取り消ししてきた会社に対して。。。
という旨を弁護士に内容証明を書いてもらって通知しました。
その会社は大手IT機器メーカーH社と言うところで、弁護士がアドバイスしたのは「大企業は悪いうわさがリークされて信用を落ちる事は避けたいので、3か月分位ははした金なのですぐに払う」と言った通り、1週間もしないうちに3か月分の基本給が振り込まれた経験があります。
結局一時的なコストカットを目論むつもりが、訴訟を起こされたらそれ以上のコストがかかる事に加え、会社の社会的な信用が落ちるという大きなリスクも計算できないバカな会社と言う事です。
あとがき
以上の理由から、内定を取り消しをする会社は例外なくブラック企業であると断言します。
むしろ運悪くこんな会社に入ってしまった方が社畜として搾取されて疲弊するだけなので、他のまともな会社を探すチャンスを再度与えられたと思ってポジティブになるべきです。
そして内定を取り消しを受けて泣き寝入りするのではなく、すぐに弁護士に相談して下さい。
労働問題のお悩みは一人で悩まず経験豊富な専門家に相談しましょう
内定取り消し自体が違法行為なので、高い確率で損害賠償を勝ち取ることが出来るだけでなく、事を大きくして会社の信用を落とす事も出来るので、今後同じ被害者を出さないためにあなたが行動する事は重要です。
新卒内定取り消しということであれば、既卒や第二新卒を対象としたエージェントに登録をすればまともな会社へ就職出来る確率が高くなるので、そんな内定取り消しするゴミ以下の会社にしがみつかずに、このチャンスを生かしましょう!
最後にブラック企業を排除している転職エージェントもまとめておきます。
転職エージェントへの登録は5分程度で終わり、一度登録すればあとはそこから興味ある求人に応募するだけなので、是非気軽に行動を起こしてみましょう!
✔ブラック企業を排除している転職エージェント
※内定率83%以上を誇る10代~20代の第二新卒・既卒を対象とした就職エージェント
・
※第二新卒就職/転職エージェントneoは10代・20代の選ぶ就職転職満足度No.1
・フリーターや第二新卒の転職をサポート/キャリアスタート

※若手に特化した徹底したサポートとマッチングで、入社後の定着率は92%以上
コメント