こんにちは。プーケットに逃亡した元社畜Massaです。
今もなお世界中でコロナウイルスが蔓延しており、全世界で多大なる影響が出ています。
そんな中で多くの企業がリモートワークや活動休止などを発表していましたが、何も対策を取らず、社員を通常出勤させていた会社はブラック企業と言っても良いでしょう。
その理由を順に説明をして行きます。
社員の安全に配慮していない
緊急事態宣言とは国から外に出ないで欲しいというお願いです。それに従い多くに企業がリモートワークや活動休止などを発表していますが、それを無視する企業というのは、社員の安全をないがしろにしてるのです。
つまり、社員がウイルスにかかって死んでも構わないと思っている場合が殆どです。
コロナウイルスだけでなく、台風や大雪などの異常気象時の時も同じです。
給料が安く、代わりがすぐに見つかる仕事
非常事態でも出勤しなければいけないのは、現場の仕事ばかりで、そこで働く人たちはどれも低賃金で使われている人間ばかりで、所謂ワープアと呼ばれる層の人たちばかりです。
ひどい言い方をすれば「社員が死んでもすぐに補充できるような誰にでもできる仕事」であることが多く、そういった環境でしか働けない人向けの給料しか出ていない職場ばかりです
今の段階で給料が高い職場というのは、テレワークなり休業しても問題ないような何かしらの対策をしている職場が多く、そういうところほど効率よく利益が出せるので給料が高くなるのです
現場仕事で給料が高いところなんかまずないし、人との接触が多くて感染の可能性が跳ね上がるという点を見ても、低賃金で高リスクを背負わされているので割に合わない状態であるということが断言できます
損失を正しく計算できない企業
出勤させて大勢の人を一か所に集めれば、そのうちの誰か一人がかかっているだけで会社が全滅する可能性がありますし、無理やり出勤させたことでコロナにかかって死亡となればある意味では労災ものです。
会社が機能不全に陥ったり、賠償問題になる可能性があるということを考慮すると、数日稼ぐ利益が一瞬で消し飛ぶくらいのリスクがあります。
これがやらないといけないことであれば仕方がないことですが、別に無理してやらなくていい状態で無理して仕事して、損失発生ってのは、はっきり言って無知無策です。
あとがき
ここで説明した事にあなたの職場が該当してるのであれば、一刻も早く辞めた方が良いでしょう。
当然コロナウイルスにかかってあなたが病気になっても、会社は誰も責任を取りませんし、奴らはどうせ言い逃れをして代わりを探すだけです。
危険な状況でも休めないというのは会社から単なる働くコマのような扱いしかされてないからです。命よりも仕事のほうを重視している会社なんて働く価値がありません
ブラック企業はあなたの身を守ってくれません。自分の身は自分で守りましょう!
最後にブラック企業を排除している転職エージェントもまとめておきます。
転職エージェントへの登録は5分程度で終わり、一度登録すればあとはそこから興味ある求人に応募するだけなので、是非気軽に行動を起こしてみましょう!
✔ブラック企業を排除している転職エージェント
※内定率83%以上を誇る10代~20代の第二新卒・既卒を対象とした就職エージェント
・
※第二新卒就職/転職エージェントneoは10代・20代の選ぶ就職転職満足度No.1
・フリーターや第二新卒の転職をサポート/キャリアスタート

※若手に特化した徹底したサポートとマッチングで、入社後の定着率は92%以上
コメント